しゃなりぉ!(・ω・)/
アニソンアーティストの南 咲希(@minamix_syanari)です。
「どうせ収益になってないんでしょ?そんなのは仕事といえないし、賛成できない」
今わたしがやっていることを、すごくバカにされました。
そして言ってやりました。
「夢ややりたいことに向かってがんばり始めた人を、こんなふうにけなす人の下になんかつきたくない」
「あなたのような人とはこれからも働きたくない」
夢を応援してくれる優しい人は、そんなにたくさんはいないかもしれません。
がんばろうとした矢先に心ない言葉を浴びせられて、押し潰されそうになるかもしれません。
せっかく夢を見つけて行動に移し始めた人が負けないよう、わたしから応援をさせてください。
目次
自分にとって嫌な方はどちらか考えてみる
あなたは今の生き方に満足していますか?不満がたまっていませんか。
その嫌な生き方は、誰が強いたのでしょうか。親?家族?まわりの意見?それとも、なんとなく?
血のつながりや身内・しがらみを理由に縛られているなら、そんなものは切り捨てていい。
何も恐れることはありません。
一番こわいのは、やりたいことをやれずに死に際に後悔することです。
新しいことに挑戦するには、最初は誰しもが心細い気持ちでいっぱいです。
共感できないなら放っておいてくれればいいのに、頼んでもいないのにこちらのやっていることを否定してくる人もいます。
自分とは異なる働き方を認められない人は、頭が固いです。
企業に雇われて働くのが安全だと思い込んでいるなら大間違い。
昨日まで景気の良かった会社が、翌日あっさりと潰れている様子を多く見て、話も聞きました。
自分で仕事を作ろうとする働き方を否定したりバカにする人は視野が狭いので、相手にしなくていいです。
やりたい気持ちを潰されないよう、夢は自分で守るしかありません。
その方法は、明らかに反対してきそうな人には話さないことです。
こういう人は、あなたが失敗したとしても嘲笑うだけで助けてくれません。
主体的に生きていない自分が嫌だった
長い間企業に雇われ、社会人として何年も生活してきました。
7年間のひとり暮らし経験もあるので、働くこと・生活することの大変さは身を持って理解しているつもりです。
それでもわたしは、やりたくないことで埋め尽くされた人生が嫌でした。
文句を言って人のせいにする生き方が嫌でした。自分の選んだことを棚にあげる自分が嫌でした。
- 週5以上で勤務は絶対
- 1日8時間以上の労働
- 忙しければ残業
- 忙しければ休憩なし
これは未だに多くの会社で行われています。9〜10時間労働を週6〜7でしていた時期もあります。
わたしよりも大変な思いをして働いている人もたくさん見てきました。
企業の求める条件と自分の条件が合わなければ、どちらかが寄せるか辞めるかしか選択肢はありません。
やりたいことをやってしか生きられないわたしは、会社を辞めました。
スポンサーリンク
好きなことは続けられる
一般的に見れば、わたしは社会不適合者です。好きなことをやれていないと徐々に体を壊し始めます。
この話をすると「そんなの甘えだ」という人がいますが、こういう人って好きなことをやれていないんですよ。
健康でなければ仕事もできません。健康を害してまで続けなければいけない仕事なんてない。
嫌なことを続けるのはしんどい。人間、好きなことは自然と続けているものです。
小さなことでも何でもいいので、好きで自然とやってしまうことを思い出してみてください。
その中に、あなたの天職が隠れています。
幼少期から書くことが好きだった
お絵描きも含め、わたしは幼稚園生の頃から何かを書く(描く)ことが好きでした。
突発的に思ったことをバーーーーッと文字にしていると、気づいたときには3時間くらい経っていました。
書くことが好きで、あっという間に休日が終わりました。
ただ同じ「書く」といっても、日記は毎日書くという義務感が強く、好きにはなれなかったので続きませんでした。
伝えたいことがマグマのような熱を持って湧き上がってくるので、ブログ記事はいつも一気に書いています。
音楽活動の一環で始めたブログはもともと大好きで性に合っていました。
自分のペースでいいので、好きなことにしか情熱を注げない極端なわたしでも続けられています。
好きで自然と続けていること
- 歌うこと
- 本を読むこと
- 書く(描く)こと
- わくわくする生き方について考える
- 女性の美について考えること
※容姿・中身ともに。なぜか昔から女性のことにだけ興味がある。この延長でダイエット・ジムも好き。
ざっと挙げるとこんな感じ。
うまい・ヘタは関係ないんです。好きで続けているうちに、勝手にうまくなっていきます。
たとえ三日坊主に終わっても、何食わぬ顔でまた始めればいい。
まったく手をつけなければいつまでたってもゼロのままだけれど、1回でもやれば1年で1/365は達成されます。
間が空いてしまっても落ち込む必要はありません。行動は確実に自分に蓄積されるんです。
三日坊主でも1ヶ月後にまた始めれば、1年で4/365になります。
好きなことがわかったら、絶対にやりたくないことも書くといいですよ。※近日更新します
好きなことを見つけるより、嫌いなことがわかっている方がいいくらい。
嫌いなことを避けていくと人生が快適になります。
全部自分で選ぶ。後悔しない選択を
人生は一度きり。短い時間しかないんです。
やりたくないことに頭を悩ませたり、嫌な思いをして消耗する生活から抜け出しませんか。
難しいことではありません。ほんの少しの勇気で人生は大きく変えられます。
どんな生き方をしたいのか、そのためにはどんな働き方をしたらいいのか。
まずは紙にでも書き出して、自分と向き合うことから始めてみてください。
▼こんな記事もあります