生活のために仕事をしているんだからやめるわけにはいかない!
好きでもない仕事だけれど、お金のために仕方なくやっている
仕事に対して、こんな思いを抱えている人は多いのではないでしょうか。
いちばんの目的がお金になってしまい、でも行かなければ稼げないから今日もしぶしぶ家を出る。
なんだか窮屈なその気持ちを少しでも和らげたくて、この記事を書きました。
好きなことを仕事にしたいけれど迷っている人、どうすれば好きなことが仕事にできるのかわからない人は、ぜひ読んでみてくださいね!
スポンサーリンク
①好きなことを仕事にするか、趣味にするか決める
仕事とは生計を立てるものです。
ときには不本意な出来事に直面するかもしれません。
断固として好きなことは仕事にしない!と決めている知人がいます。
裏が見えると夢が崩れるから、絶対にディズニーランドでは働かないの
本当に好きなことを仕事にすると、嫌なことがあったときに好きだったものまでキライになるから、従業員としてではなくお客として楽しみたいのだそう。
仕事にしてしまうと、予期せぬつらいことがあるかもしれません。
それでも仕事として関わりたいのか、それとも仕事は仕事・好きなことは趣味にすると割り切るのか。
どちらにするかを、まずはハッキリと決めることです。
ここで決めないと、いつまでも後ろ髪を引かれてしまいます。
好きなことを仕事にすると決めたなら、それに向けての行動を起こせます。
②好きなことに関わる時間を持つ
好きなこととできることは違っていることもあります。
好きな仕事ではないからといって、いきなり辞めるわけにはいきませんよね。
若くて独身なら自由が多く決断しやすいですが、金銭的にギリギリだったり守るべき家族がいたりすると、安易に辞められません。
会社がブラックで身体的にも精神的にも壊れそうなら一刻も早く逃げるべきですが、耐えられなくもない程度だとなかなか踏ん切りがつかない気持ちはとてもよくわかります。
いきなり辞めなくても、1日の中で好きなことをする時間を持つことをオススメします。
洋画が好きで英語にも興味があるなら、英会話を習ってみる
→通訳や講師の仕事につながるかも
文章を書くのが好きなら日記やブログを公開して、書く練習をしてみる
→編集者の目にとまったり自費出版をしてみたくなったり、本の制作につながるかも
ゲームが好きなら、とことんやってみる
→プログラミングに興味が出て、ゲームを作りたくなるかも
YouTube動画が好きなら、なぜおもしろいのか考えながら観てみる
→世の中で求められていることがわかり、企画や制作の仕事につながるかも
可能性は無限にあります。
あなたが考えると楽しいことはなんですか?
ちょっとした時間にでも、やれたら嬉しいことはなんですか?
誰にも言わなくていいんです。
他人から見たら大それた夢でも、ほんの少し気になっていることでもいいんです。
興味のあることに触れる時間をつくって、思いっきり浸ってみてください。
③これから仕事・バイトを探すなら
すでに辞めた、もしくは退職を決意している場合。
次に仕事を探すときには、お給料よりも身につけたいスキルで選んでほしいのです。
時給がいいからと選んでしまうと、お金以外の目的を見出せなくなります。
働く目的がお金だけになると、慣れてきたころにはもう辞めたくなってしまいます。
何年もこの会社でやってきたけど、結局なにも身についていないな…
生活のためだけに働いていたら、あっというまに時間が過ぎていった
会社のコマとして、使い捨てされて終わったな
こんな気持ちにならないためにも、お金以外にその仕事を選ぶ理由を見つけてほしい。
あなたがどんな人になりたいか、どんなことができるようになりたいか。
職場はお金をいただいて学べる場所という捉え方に変えてみると、仕事が嫌だといった気持ちがなくなります。
コミュ障を克服したい・対人スキルを磨きたいなら接客や営業、
パソコンを使って仕事をしたいなら事務もしくは職業訓練で学ぶ...
など、ほしいスキルと仕事を関連づけてみてください。
※職業訓練ではテキスト代だけで特定のスキルを学べ、内容に合った就職先を紹介してくれます。
(場所によってはお給料が発生することも!)
関連記事:【厳選】一風変わったおすすめのアルバイトサイト4選【20代】
好きなことに遠慮はいらない
好きで気持ちが高揚する時間を持つと、生活にハリが出ます。
大切なのは、好きなことを仕事にするか趣味にするかを決める。
仕事にすると決めたなら、好きなことに触れる時間を持つ。
できるかできないかを考える必要はありません。
もしできなくても、結局は何も失っていないから。
できなかったことができるようになったら世界が広がるし、できなくても前の自分と変わらないだけです。
誰にも遠慮せず、どんな仕事をしている自分が好きか、ぜひ一度考えてみてくださいね。
この記事を読んで、少しでも役に立ててもらえたら嬉しいです!
読んでくれてありがとう。
しゃなりぉー!(・ω・)/
コラムニスト:アニソンブロガー南 咲希
- 【仕事】合わない会社はどんどん転職。石の上に3年いる場合ではない
- 【厳選】一風変わったおすすめのアルバイトサイト4選【20代】
- 【仕事論】ニートで何が悪い?働くことが尊いという幻想
- バイト行きたくない・辞めたい...私が嫌だったバイトでの出来事