しゃなりぉ!(・ω・)/
ミニマリスト大好きシンガーの南 咲希(@minamix_syanari)です。
わたしがミニマリストを知ったきっかけは、この本でした。
この本を読んで、モノが散らかってなんだかいつも汚い部屋で考えてみました。
情報過多なこの世の中で、自分にとって本当に必要な情報を選べているのだろうか。
「なんか良さそう」「セールになってるからお得だ」
消費してもらうためのキャッチコピーに踊らされて、本当にほしいのか・必要なのかにきちんと向き合えていないんじゃないだろうか。
広い部屋に引っ越してのびのび暮らすのに憧れていたけれど、部屋で死蔵しているモノをなくせばいいんじゃないか。
使ってくれる人の元へ旅立たせてあげれば、引っ越さなくてもこの部屋は広くなるんじゃないか。
でも、いったい何をどんな基準で残せばいいんだろう。
そこで読んだのがこちらです。
こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」にモロに影響を受け、断捨離して不要なものをそぎ落とし、着る服がなくなったこともありました。
あんなにたくさんのモノに囲まれていたのに、わたしの部屋にはときめかないモノしかなかったのか…と脱力してしまいました。
妥協して買ったものには愛着が湧かないので、結局使わなくなる。
お金のムダだしモノももったいないし、賢くない消費の仕方だなと思うようになりました。
選ぶ目を養おうと、自分の欲求に正直になりました。
わたしがモノを買う基準は本当に必要なモノと、「これ以外はいらない!」と思えるほど、他の商品が横入りする余地がないくらい惚れ込んだとき。
自分の一番ばかりで身の回りを固めると晴れやかな気持ちになり、とても快適に過ごせます。
スポンサーリンク
買ってよかったモノ
歌と音楽が好きなので、高校生の頃から良い音で音楽を聴くことにこだわってきました。
スピーカーは欠かせないツールです。
BluetoothでiPhoneと繋げて曲を流せば最高の音質で聴けるこのスピーカーは本当に便利!
音楽好きには自信を持っておすすめします。
▼わたしが愛用しているのはシルバーです
音質はさすがBose、重低音をしっかり拾ってくれるので生演奏さながらの感動を味わえます。
大きなスピーカーにも負けない本格的な音質なのに、ワイヤレスでコンパクトだからどこにでも持ち歩ける。
壊れても直して使いたい。
今まで使ってきた中で圧倒的に一番のスピーカーでした。
旅をプレゼントするのが趣味なわたしは、このスピーカーを旅先のホテルへ持参してヒーリングミュージックを流し、自分の空間を作ってリラックスしています。
服はほとんど買わない
わたしは昔からファッションに興味がありません。女性としては珍しいほど、全然ないんです。
毎朝コーディネートを考えるのが死ぬほど苦痛でした。
「誰かわたしの代わりにコーディネートを考えてくれれば助かるのに...」
そんな相談をしたら、オシャレ好きな友達がわたしに似合う服を選んでくれました。
彼女のセンスは抜群だったので、それらの服を全身買いして着続けていた時期もあります。
▼これとか
ただ、毎シーズン服を買うことに違和感がありました。
ショッピングもそんなに好きじゃないし、まだまだ着られるのに服ばかりが増えてしまう。
清潔であまり奇抜なものでなければ何でもいいと思っていて、散々着倒した服や、クローゼットにあっても袖を通す気になれない服はすべて断捨離しました。
▼結果がコチラ
おわかりでしょうか。全部カーディガン類です。色とりどり。
白のワイシャツに色違いでこのカーディガンを羽織っています。
下はパンツだったりショーパンだったり、割と何でもいけます。
考えなくて済むのがラクな上にきちんと見えるので助かっています。
寒がりなので、冬になるとニットを着たりもします。
汗っかきなので夏は半袖Tシャツしか着ていません。
体のラインを整えておけばカッコよく着られるので、ラクをしたいがために筋トレをして鍛えています。
興味が出てきたら買えばいいと割り切って、服は買わないことにしました。
引き出しに入れているのは下着・靴下やストッキング・インナーです。
▼4段引き出し中、使用しているのは1段目のみ
モノと向き合うのは自分を見つめ直すこと。
大量に所有してしまっているモノと向き合いながら、少しずつミニマリストへと近づきたい。
自分に納得できる生き方をしたいです。
この記事を読んで、少しでも役に立ててもらえたら嬉しいです!
読んでくれてありがとう。
しゃなりぉー!(・ω・)/
コラムニスト:アニソンブロガー南 咲希